JRレール&ホテルパックだと
高いホテルしか残っていないw 安いところを検索しても満室w
そりゃそうですな。
なので朝一で行ってのらりくらりして夜のライブ見て23:44帯広着の汽車で帰ってくることに決定w
パーク&トレインで駅に車を停めてですな。
11日お声がけお待ちしております。
for the sophisticated people
JRレール&ホテルパックだと
高いホテルしか残っていないw 安いところを検索しても満室w
そりゃそうですな。
なので朝一で行ってのらりくらりして夜のライブ見て23:44帯広着の汽車で帰ってくることに決定w
パーク&トレインで駅に車を停めてですな。
11日お声がけお待ちしております。
http://
「時速360キロ」次世代高速列車「AGV」公開、仏アルストム
事故車両をつかって試作車両を作ったそうです。エコですね。
ZenCartの設置大詰め。
Shippingモジュールの価格設定変更中。
みょーに安い。特別な契約でもしたのだろうか・・・
いまの事務所には私が用意したチューナー&アンプで札幌のJFN系列じゃないw局を聴いていたけども、最近同じ時間にかかる曲が決まってきてつまらないので北海道新聞系の地元コミュニティー局に変えてみた。
おそらくは10年振りぐらいだ。
地元の交通情報やお店情報がラジオから流れてくると
言うのは不思議な感覚です。
この辺から改めて地元を再認識してみましょうかね。
ある記事の作成で、ライターさんからメールが届いた。
本文と写真だが、どうみても写真がリサイズされている。
「ヨコ640の180dpiなんてモトネタ無いわな」
メールにて「写真は無修正で送って下さい」
これって電話で言うとかならず「クスッ」と笑われるのよね。
決してあなたの「無修正」写真を呉とは言っていませんからぁ!w
午前中は某仕事のマニュアル作り。
納品は来週末だが早めに仕上げたい。
午後から店に行こうと出ると「ウインカーがつかない」まずはウインカー無しで曲がることに。カッチンとリレーの音が一回するのみ。直ぐに家に戻ってハンドル周りを分解。接点を確認するも異常なし。整備やさんに確認すると「フラッシャーだね。リレーだわ」ほほぉ、カッチンカッチンとスイッチしている回路とリレーが一緒になっているフラッシャーなるユニットがあるらしい。とハンドルのしたに潜り込み捜索。ハザードを押すととりあえず一回だけなるのでその音で黄緑色のユニットを発見。取りはずして分解してみる。・・・基板のハンダが浮いている。さすが15年もついているとこんな壊れカタするのね。父の車を借りて店に行き、ハンダし直し、戻ってきて取り付けると正常動作。でも気持ち悪いから新品をオーダーしましたw
店に行くとハードディスク&電源が豪快に壊れたPCが。
電源は外付けアメリカンマッチョスタイルに。
ハードディスクはNTFSの代替クラスタ機能を大いに活用してとりあえず復旧。でも物理的にヤバそうなので後日交換予定。