BS朝日で葉加瀬太郎氏のコンサートツアーを見ている。
癒される〜♪
この人、トークも面白いからスゴイね。
今日・明日のスケジュールおば。
13:00~ 近所のお寿司屋さんに頼んでおいたスシをとりに行く。
18:00~ 実家に行く
23:00~ 自宅に戻る
24:00~ 神社に行く
06:00~ 餅つきを手伝いに行く
07:00~ 温泉はいる
6:00あたりがハードかな?
for the sophisticated people
BS朝日で葉加瀬太郎氏のコンサートツアーを見ている。
癒される〜♪
この人、トークも面白いからスゴイね。
今日・明日のスケジュールおば。
13:00~ 近所のお寿司屋さんに頼んでおいたスシをとりに行く。
18:00~ 実家に行く
23:00~ 自宅に戻る
24:00~ 神社に行く
06:00~ 餅つきを手伝いに行く
07:00~ 温泉はいる
6:00あたりがハードかな?
ポート22 SSHを開けようとRTV700を触る。
Webminの何処だろうと探し回ると「基本接続の詳細な設定」の部分に存在した。
ポート22 tcp で静的マスカレード設定。
するとファイアウオール設定に自動的に反映されるようだ。
でも先にファイアウオール設定を弄ってもポートは開かない。
これはちょっと悩むかな。
2つ目のPPPoEもあるので経由先の問題だと思うけど、
それもファイアウオール設定から選択出来れば問題ないよね。
まぁ開いたので良いけど。
逝く年、来る年なシーズンになってきたけど、来年戌年らしいですね。
なぜ猫年がないのか不満です。
で、猫ゲッツ大作戦ですよ。猫を探してきます。
正月期間に下を覚えさせます。
そこら辺にカマされるとヤラれてしまいます。
昨日はごにょごにょな機械を改造していた。
S端子で来た映像を「ごにょごにょ」して凄く素晴らしい状態にするのだけども、
映っている人達が妙に縦に長い。
調べてみると画角信号っていうのが来て無くて・・・
S端子のピンアサインを調べて作業開始。
ちょこちょことやって接続すると白黒もしくはカラーがふらつく。
いろいろ調べていくとそのサイトのピンアサインは間違いだったようで・・・
再度チャレンジ・・・しかしながら更に酷くなる。
いろいろやったけどもマトモに行かないので、切った部分をつなげ、元に戻した。
眼鏡を8年ぶりに変えた。
大きいレンズ&フレームだったので一気に小さく。
縁なしは耐久性に不安があるのでフチ有りの形状記憶タイプに。
一緒にレンズも作り直しだったのだけども目医者より「視力が戻ることはない」と言われた左の目が新しい眼鏡に全然慣れない。右はバッチリなのに。右がより見えるようになってバランスが崩れている感じも・・・
2〜3日はこれで行ってみようと思う。慣れればいいけど・・・
午後から活動開始。
近所のDIYショップにTV台になりそうな物を探しに。
まともなTV台を買うと諭吉が飛ぶのでアルミ製で車輪付きの安い物にした。
TVを安定させるためTVの下にひく木の板が意外とした。でも重要。
TV設置後、上士幌へ。
亀の子温泉が新装しているとの情報で。
内装工事が入っていた。すごく綺麗なっていた。
スッポンモドキの「かめ吉」も健在。
脱衣場、浴室も手が入ったようで以前より綺麗になっていた。
帰宅し、TVからビデオをコントロールするビデオマウスの接続・設置、
今のところ必要ないけども既存アナログ放送をデジタル口に引き込み。
アナログ用アンテナ口とデジタル用の口が別で驚き。
毎度恒例、ボケナス後のやってもーた。
SHARP AQUOS LC-26GD6
地上波・BS・CS110デジタルハイビジョンTV
バックライトのインバーターのものと思われる高周波音がする。
年明けに交換になる・・・
今日の朝。自社サーバーに家からアクセスしてみると失敗する。
sshも試みるがtimeout.
急いで出社してみるとルーターのRTV700が落ちていた。
電源の入れ直しで復旧。
しかし、電源を入れ直してしまうと何が原因で落ちたか分からないので、
この先のためにsyslogを設定することにした。
今日の日記は濃いよぉ〜
“真っ青” の続きを読む