なつかしのftpコマンド

とあるFTPサーバーの返す日時情報が日本語のため、RBrowserLiteがエラーを起こすので
ftpで接続してみた。reikai_05.htmlというファイルを更新したかった。

ftp

Connected to
220 *** FTP server (Version wu-2.6.1(5) Thu Dec 7 ***********) ready.
Name (************:***): ***
331 Password required for ***.
Password:
230 User *** logged in.
Remote system type is UNIX.
Using binary mode to transfer files.
ftp> ls
500 ‘EPSV’: command not understood.
227 Entering Passive Mode (********))
150 Opening ASCII mode data connection for /bin/ls.

ftp> get reikai_05.html
local: reikai_05.html remote: reikai_05.html
227 Entering Passive Mode (**************))
150 Opening BINARY mode data connection for reikai_05.html (1636 bytes).
100% |*************************************| 1636 6.39 KB/s 00:00
226 Transfer complete.
1636 bytes received in 00:00 (5.06 KB/s)

/Users/ の直下にファイルがダウンロードされる。
そして reikai_05.htmlを書き換えて、FTPの転送モードをアスキーにして

ftp> type ascii
200 Type set to A.

アップロードする

ftp> put reikai_05.html
local: reikai_05.html remote: reikai_05.html
227 Entering Passive Mode (***********))
150 Opening BINARY mode data connection for reikai_05.html.
100% |*************************************| 1834 211.72 KB/s 00:00
226 Transfer complete.
1834 bytes sent in 00:00 (10.21 KB/s)

成功。
なんか懐かしかった。
そして終わりはquitで
(下記はgetしてから一度quitしているので転送量が少ない)

ftp> quit
221-You have transferred 3668 bytes in 2 files.
221-Total traffic for this session was 9378 bytes in 6 transfers.
221-Thank you for using the FTP service on ****.
221 Goodbye.

G5の封印はとかれた

まえから新しいMacの移行ウイザードは移行先の新しいMacで不調をきたすと言うことで私の周りでも使っている人が少ない。今日、会社のG5の調子が悪く、遅く、そのうえFinderが再起動したのでおかしいと思い、/Libraryをさぐった。すると”PreferencePanes”から”ATIDisplaysSP.prefPane”が見つかった。なぜ?・・・と思うと前のPMG4-1.25GhzDualの時に入れていた物だった・・・これをまず捨てる。あとAdobeVersionCueがあったけど、これは放置。つかわないけどね。あと”Preferences”の中身も捨てた。アプリケーション関連はUserフォルダのLibraryに入っているので問題なし。

これで再起動・・・
最初Ethernetの設定が飛んでいるのでシステム環境設定から有効にする。
そして起動項目でServerのSharepointsをマウントしているのでログインし直す・・・
めちゃめちゃ速い。これが真のパワーかと。

OS9時代の常識。機能拡張(コンパネ)と初期設定を疑うというのはOSXでも変わらないらしい。

写真とか入れるきにならない

500エラーが頻発する状態なのでBlogの更新にいれたい話題はアルのだけど写真を入れる機にならない。
たぶん写真もエラりそうだから。
気づいたらキレて rm -R blogcgi とかやっていそう・・・

緊急避難的にFC4を入れた機械を用意。CGI等を設定してPostgreSQLで運用しようかと。
MySQLからPostgreSQLにステップアップする方がおおいようなのでじゃ最初からやってみようかと何も調べずに考えている。正直SQLはぜんぜんやったことない。

いまポート80はLC475がMacHTTPをエンジンとしたWebサービスをやっているので、
ポート8080あたりでやろうかと・・・容量を気にしなくて良いのが良いね。
できればG4あたりを使ってLC475をリプレースしたいのだけど・・・

浮気度調査

http://www.sonta.net/game/uwaki.html

ズバリ!! あなたが最後までしてしまう浮気人数(概算)は、0人です。
あなたが生涯費やす浮気費用はは、1430847円です。
この費用であなた(達)は、こんな事をしてしまうようです。
あなたは、一生の間に、浮気の相手と「1週間もの旅行に出かける」を、1回してしまうようです。家庭の崩壊が見えるようです(笑)
どうしようもないです。
あなたは、一生の間に、浮気の相手と「3泊程度の旅行にでかける」を、1回してしまうようです。
どうしようもないですね。 家庭の崩壊が見えるようです(笑)
あなたは、一生の間に、浮気の相手と「ラブホテルに行く」を、4回してしまい、そのうち2泊してしまうようです。
すでに2泊しているようです。 どうしようもないです。
あなたは、一生の間に、浮気の相手と「ディズニーランド・遊園地へ誘う」を、24回してしまうようです。しかも、もう12回行ってしまっているようです。
あなたは、一生の間に、浮気の相手と「夜、雰囲気の良いお店でデート(お酒も飲む)に誘う」を、16回してしまうようです。しかも、もう8回行ってしまっているようです
あなたは、一生の間に、浮気の相手と「ディナーに誘う」を、12回してしまうようです。しかも、もう8回行ってしまっているようです。
あなたは、一生の間に、浮気の相手と「映画に誘う」を、20回してしまうようです。しかも、もう15回行ってしまっているようです。
あなたは、一生の間に、浮気の相手と「ショッピングに出かける」を、25回会ってしまうようです。もう既に15回は、どこかで会っているようです。

誠に勝手ではありますが、もう少し、あなたについて分析させていただきました。 

あなたの優柔不断度は「32 オロオロ」です。
あなたは、意思決定が早い方のようです。
何でもすぐに決めてしまうあなたは浮気も即決。
気に入った人がいれば即アタック、即………乗り換え……・!?
その後は?
あなたのH指数は、「99 えっち」です。
あなたは、無意識のうちに1日の99%をエッチなことを考えてすごしているようです
もちろん、いいことです。人類にとっては(笑)あなたの誠実さは「27 しっかり」です。
あなたには、どうやら誠実さというものは存在しないようです。
自分のしたいことを優先してしまい、知らないうちに相手を傷つけているのかも知れません。 ご注意を。
あなたの浮気したい指数は、「97 ふわふわ」です。
あなたは浮気がしたくて仕方ないようです。
かなりチャンスをうかがっているようです。 
街を歩いてるだけで足より先にきょろきょろしすぎで首が痛くなったことはありませんか?(笑)  
注)これを彼女(彼氏)とやっていて、喧嘩になっても当方は責任を負いかねますので(笑)
あなたの度胸指数は、「149 ドキドキ」です。
100%越えていますが、ただの無鉄砲です。
怖いモノ知らずなところは、向かうところ敵なしです。 
思ったことは即行動! 気に入ったら告白・飽きたら「ぽいッ」な人生が似合っています。

浮気したい!度とあなたの心から、こんな事がわかってしまいます
あなたは、とにかく危険(笑)。
ごめんなさい、最悪の結果です(笑) 

かなり浮気に興味があってさらにチャンスを狙っているあなたは、かなりの確率で浮気をしてしまうようです。
もう、してたりして(笑)  
※注) くどいようですが、これを彼女(彼氏)とやっていて、喧嘩になっても当方は責任を負いかねます(笑)

あなたにとっての浮気とは、
何をやっても浮気ではない! 
………と出てしまいましたが?

あなたが出来る浮気の範囲は、このくらいのようです。
泊まりで旅行、2泊以上 
もう、何でも出来そうです。 
やっちゃって下さい、もう、なんでも。

ぬははは!この程度の設問で判断すなー!と思ったけど
決断は大抵0.2秒以内を心がけているので当たっていると思われ。

movabletype

movabletypeをアップデートしてみたが、バークレイDBを使う環境では高負荷による500エラー
が他でも発生している模様。SixApart社は対応してくれるだろうか?
もし、問題放置だった場合の対策は

1.レン鯖にMySQLの使用申請を行う(初回設定費\1,050)
2.macでサーバー建てる
3.C3-1.2GHz機のFC4な鯖を建てる

DDNSのドメインが mac.dd….なので3は無しだろう。この名前を取った意味がない。
2にするにも今使えるのはG3-233のみ10.2が限界。G4-400程度が手に入れば良いのだが・・・
1だとカネかよって感じだけど、安心度は一番高い。
LC475によるWebサーバーの運用が1年を越え、10.4でoverIPではないAppleTalk接続がサポート
されなくなり、更新も面倒になった今、そろそろ次の題材で挑戦してみたい。

今は「公開」にして保存後、再構築をブラウザで停止して(サーバー側では500エラーになっている)
「サイトを再構築」でインデックス・テンプレートのみ再構築している。・・・面倒だ。

週末と温泉と・・・

○土曜日
IMG_0952.jpgIMG_0954.jpg
IMG_0955.jpgIMG_0956.jpg

体調絶不調ながらも。
札幌へ・・昼出発。日高でおみやげを購入。
国道12号線を市内中心部へ。途中Do-夢に寄り、JunkのSunで使う9.1GB-11,000rpm(Ultra160SCSI)の外付けHDDを購入。動かなくてもケースだけでカコイイ。

じゃんぱら、どすぱらも巡礼。九十九は時間がなかったのでパス。
かでる2・7でもHMUG例会に初参加。ナイスな面々ばかりで非常に良い集まり。
プレゼンもきちんと。

HMUGにて出会った方にSparcStationIPXとCD-ROMドライブ、アライドのEtherトランシーバ
を譲って頂いた。とても小さくて愛好者の多い機体。

その後かでるの近くのホテルの地下にある丼屋(?)で天丼をウマー。
780円だがかなりナイスな量。ナイスなテイスト。これはハマった。

21:30札幌出発。
日勝峠清水側の濃霧にはひやひやさせられた。
1:00帰宅。

○日曜日
IMG_0958.jpgIMG_0960.jpg
昼出発。糠平を越えて
IMG_0962.jpg
幌加温泉へ。\300円(自販機有り 130円)

男湯のみらしいが、温泉析出物と思われるが床に段々状の皿を形成している。
白くて石のように堅い。その上を歩いて湯に入るわけだから、踏んだところによっては非常に痛い。
打たせ湯と硫黄泉は熱い。特に打たせ湯は耐えれない。硫黄泉は結構深い。
食塩泉はぬるめで良いが、成分的なものか、湯船が非常にぬめっている。
女湯は食塩泉の一つしかないらしいし、鍾乳洞のような析出物の形成もないそうだ。
女湯は後から作ったのでは?という話しも
川岸の露天風呂は残念ながら昨年の台風で無くなっていた・・・

IMG_0963.jpg
もう一軒のほう・・・(ここには二軒しかない

IMG_0967.jpgIMG_0996.jpg
幌加から糠平の間の紅葉

IMG_0988.jpg
第5音更川橋梁から国道を望む

IMG_1003.jpg
糠平湖

さて本日2湯目
IMG_1006.jpg
糠平湖水荘 \300円(自販機無し)

もともとは国鉄の保養所だったらしい。風呂は一つ。
誰かはいっていると待たされる。
でもこの日は紳士が2名先にいるだけとのことで直ぐに入れた。
狭いが、きれい。

IMG_1009.jpgIMG_1013.jpg
鉄道資料館 \100

士幌線の資料館。
第5音更川橋梁の位置関係を確かめたくて。

ねむいから

昨日の夜は記憶が飛びそうになる位グァン!と眠くなり、Macの「システム終了」を押し、布団に滑り込んでそのまま朝に繋がっている。

眠い。そりゃ眠いさ。
講習会で疲れまくったあと一時間近く温泉はいっていたんだもん。
でもそうでもしないと損した気になる。
休みには一軒でも温泉に行きたいのだ。

本当は未踏の湯幌加温泉に行きたかった。
まさか講習会が一日中だとは・・・遅くても3時ぐらいには帰れて、そのあとオソウシでも・・・と考えていた。甘かった。

缶詰

朝9時から19時までアマチュア無線3級養成講座へ・・・
法規と無線工学・・・
かなりハードなプログラム。
出来はGoodだったので晴れて3級になるだろう。
プチ前祝いに豪華な夕飯を購入。

10時頃に丸美が丘温泉へ。
濃いモール泉が良い。営業時間は11:30(クローズ)迄。300円。

あったまった。明日に疲れが残らねば良いが