【技】WordPress Codexに潜入。

WordPressは通常のBlogエントリー以外に
「ページ」と言う概念を持つが、あくまでスタティックの代用。
やはりブログ機能を利用した方が楽。

同一IDでマルチユーザーっぽく見せるにはカテゴリーの使用が有効
でもそのままじゃカテゴリー一覧にユーザー名が出てしまう。

<?php wp_list_categories(‘exclude=10’); ?>

excludeにカテゴリーIDを指定することで除外できる。
カンマ区切りで複数指定可能。

本体のブログ側でも個別のユーザーブログではなく本来のインフォがあるので

<?php if(have_posts()) : query_posts(‘posts_per_page=5&cat=-10&orderby=ID&order=desc’); ?>

とループに入る前でカテゴリーID10を表示しない設定とする。これもカンマ区切りで複数指定可能。

アナログマークうざいですね。


初めてカーナビのTVで見ました
(10年前の外部入力のないナビなのでデジタル化予定無しw)

国家の陰謀だ!策略だ!失政だ!とか言わずに
デジタルはいいですよ?

バッファローのDTV-S30なら一万円切っているし
http://kakaku.com/item/K0000000729/
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dtv-s30/
簡易チューナーなのでSD出力です。
それでもアナログより綺麗。

●十勝だと32ch,34chが見れていれば受信できます。
●アンテナは既存のUHFアンテナでOKです。
(難視聴再送信設備ではUHFが重畳されておらず見られません)
●地デジ専用アンテナに付け替えないとならないのはデマです
(地デジの中継局が既存の放送局と方向が違う場合はあり得ます)

最近ちょこちょこ聞かれるので書いてみました。

うーん

最近「学校の怪談」的な夢を見る。
変なところから人が出てきたり、
謎の仲間がいたり。・・・・・・やばいかも。

仕事の方は大手通信系のNEに決まりそう。
しかし仕事が4月からかもしれない。
なので2月3月をどう過ごすか。問題。
今月末の支払いと来月頭の保険料でもう超貧乏モード突入。

どおしよ。

そりゃそうだわね。

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0901/20/news011.html

介護→畑違い
ラーメン屋→畑違い
臨職→短期間

長期で安定した製造業勤務への復帰を望んでいる人はこう考えるでしょう。
業種を特定していなくたって出来るだけ自分の職能にあった
長く勤められる職場で働きたいだろう。
まさにミスマッチ。

「なんでも良いから働けよ」というのはオカシイ話だ。

30cmぐらい?

積もりましたね。
いつも車を道路に面したところにおいてあるので、
除雪車の邪魔にならないよう、
前日に家の前の細道にバックで入れました。
最近では一発で入れれるようになりましたよw

さきほど一気に雪を庭に
車三台分ほどの場所に除雪車の置き土産で
とっても良い運動になりました。
腰に来たけど。

庭がカナリの雪山になっているので少しでも解けてくれないと今度の除雪がつらそう。

昨日新年の挨拶に行った知人宅で仕事の話を頂きました。
新規事業で情報関係のゼネコンのようなもので大手通信事業者の
OSIモデル全域をカバーします。

その方自身は2月から中心人物の一人として働かれるそうです。
「状況に寄るけど誘いたい」と言って頂きました。
本当に有り難いお話しです。

さむい。

某局の地デジデータ放送では今日の最高気温-9.9度。
出て歩く気にならない。
でも今日行きたいところがある。明日は雪らしいし、

朝、気球のバーナー音に起こされた。
窓から籠のなかのひとの表情まで見えた。
とても良い目覚ましだ。

暖かい映像を・・・
http://sankei-tanbou.iza.ne.jp/blog/folder/88006/

事務機屋という仕事

どーかなぁ?と。
前々より興味は持っていました。

ただ売るんじゃなくて、ネットワークの知識を使って
いろいろ絡めた営業が出来るんじゃないかなと。
複合機もプリンターもいまは殆ど全てネットワーク接続。
なのにネットワークの知識まである事務機屋さんは少ないと思う。

どうでしょうね?

派遣業

職なく所持金90円 男性餓死か
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=722335&media_id=2
神戸の会社がどこか気になる

前職で派遣元責任者をやっていました。講習受けるだけの資格ですが…
在職中には取り扱ったこと無いですけど、
そのときあった話はうちは「本来の派遣」をしようと。
技術職で紹介予定派遣。

別口で派遣業の新規立上げスタッフの話がありますが、
これだけ派遣が叩かれるともう無理なんじゃないかと。

それに良いこと言っても中間搾取には変わらないんだなぁ。

Windows7ベータ版




よく言われているように軽いです。

MacBook(白、Core2Duo 2.1Ghz)
VMWareFusionで2CPU,メモリー1024MBで実行してみました。
ドライバー類はVistaと互換性があるそうです。
VMWareToolsもきちんとインストール出来ました。

InternetExplorerは8になっています。
ネットワーク、ディスクI/Oまわりも明らかに軽いです。

Windows2000の時RC版がASCII誌についてきて
インストールしたときと同じ感じです。「特段問題なし」
あのころはWinChip200Mhzに128MBほどでしたが・・・

写真の衰退

http://pc-beagle.jp/obihirochuou.htm
写真スタジオがパソコン屋に変わります・・・

廃業する写真屋、写真スタジオの話はぽつぽつと聞きます。
知人でもとても腕の良い写真屋さんだったのですが、
数年前に廃業されました。

カメラはデジタルになり現像行程が不要になり、
写真は高画質インクジェットで印画紙は不要になり、
便利になったのですがなにか寂しさを感じます。

どういう経緯かは知らないですが、
写真スタジオが最後に時代を「写した」
そんな気がします。