G4迄は消費電力が少なかったのでAPC350でも運用できたのだが、
G5では過負荷警告が出るので使っていなかった。
NECブランド(笑)Smart-UPS1000を入手したので接続。
OSXからもしっかり認識される。
UPSの横が白くなっているのは小麦粉か何かだ。
5分もたない。
バッテリー寿命来ていると思われる放出品だったのでやむおえん。
瞬間停電やブレーカー落ちには対応できる。
for the sophisticated people
「不良はモテる」説が裏付けられる
http://
不良や「ワル」が持つ、ナルシシストで自己中心的な気質、結果のことはほとんど考えない衝動的な気質、そして嘘をついたり他人をコントロールしようとする策略家的気質の3つの特徴が強い人ほど性的パートナの数が多いということが調査で明らかになりました(本家記事、Telegraph.co.uk記事)。つまり、不良はモテるという通説が研究で裏づけられたことになります。
なんか笑える。
Firefox3のあまりのパフォーマンスの高さにIEなんてイラネ?!と仰っている方を見て実に気持ちのいい今日この頃です。
さて、Firefoxですがアドオン(追加機能)を入れる事でさらにCOOLなブラウザへと発展します。
まず、これは非実用的だけど入れたい。
https:/
ページ読み込み中に押すと"Stop! Hammertime!"と音が出ます。それだけw
これは最高!
https:/
ダウンロードの度に進捗を表示するウインドウがウザくないですか?
これを入れるとステータスバーで進捗を表示。
そしてもこれもあると便利
https:/
もしページが404 notfoundでもいろいろ探してくれます。
宗教系の勧誘というそんな話に勝手になることが連チャンであって「講演会があるから行きなさい、この人の話はためになる」とか言われるんですけど興味がない。信じるのは構わないけど仕事の場でそれを言われると強制的に誘っているとして思えないし、実際そうだよね。行かないけどw
**業務連絡**
釧路の資料貰ってきました>僻地の住人様
いまHBC(地デジ)を見ているとニュースバードを流しながら津波警報が表示された。北海道東部。震度4で時間が9時なにがし。え?
どうもおかしい。
アナログのHBCはカラーバー。
EPGは放送休止でも見れるんだからねー。
まずいでしょう。
昨日の夜、街にでて語らいのひととき。
山岳ガイドを目指している女の子を知人の山岳ガイドに紹介したところ、なんかいい感じに話しが進んでいて、一緒に山に入って訓練したりな計画がたっているそう。早速今朝、出発するらしい。
南富良野の街、落合にある「どんころ野外学校」の画期的な活動とその運営の素晴らしさ、ノウハウを得て十勝でも同様の活動を展開できないかという話し。われわれ3人の共通の目的地は糠平。構想が広がる。もう1?2回詰めて、具体的な行動に移したい。
外国人の手により自然観光産業がもたらされた北海道の某所は治安の悪化と商習慣の違いによる摩擦そしてその新興産業が地元に利益をあまりもたらしていないことが表面化してきているらしい。
そのようになる前に行動を起こさなければならない。
この近辺で仕事をしていた父曰く、
近くに熊が出た事があるそうで、列車が轢いた鹿を食いにきたとのこと。
駅の道路を挟んで向かいには火葬場が有るらしい。
夜の貨物列車の運転士が上厚内駅舎内に首の無い人の姿をみたそうな。
さて、釧路。釧路市立博物館に軍艦島(端島炭坑)の展示を見に来た。
14時から学芸員による説明。おいらをふくめて3人の聴衆orz
端島炭坑は閉山二年前に採炭の採算性が取れない事がわかり、計画的に閉山に持ち込んだ鉱山だそう。閉山と同時期に国のエネルギー政策が有るが、その影響もあるが、黒字運営のまま閉山し、労働者の中には同じ三菱の大夕張炭坑に来た人も居たらしい。
帰り、大楽毛から池田までかなり強めの雨。
借りたりして使ったこと有るんですけどね。
ほんとね。「技術の進歩って奴は・・・」って思いましたよ。
プロジェクターですよ?映写機ですよ?幻灯機ですよ?
小さいですよ。
2000ANSIルーメンですよ。
おそるべし。
http://
このクラスが2002年にはでていたのね。
70万していたようだけどw
たまに運転する父の車に付けようと物色中。
どうも道に迷ってよく喧嘩するらしい。
女の人は地図を見るのが苦手な人が多いという。
でも父も得意な方ではない。
二人ともだめじゃん。
ってことで検索の遅いCDナビでいいからつけようという話に。
おいらのDVDナビを入れ替えてお下がり方式も検討w
http://
宮城県警は16日、仙台市青葉区の男性会社員(37)が、自宅アパートで数百冊以上のマンガや雑誌などに埋もれて死亡しているのを発見したと発表した。県警では岩手・宮城内陸地震で災害死した可能性もあるとみて死因を調べている。
調べでは、14日午後9時ごろ、出勤時刻になっても会社に来なかったことを不審に思った同僚が男性宅を訪れ、6畳間で死亡している男性を見つけた。
調べでは、男性は本を四方に約2メートルの高さに積んだ部屋の真ん中で、本に押しつぶされる形で倒れていた。胸や腹が圧迫されており、同署では本の重さで息ができなくなった可能性があるとみている。
ヲタの皆様。地震対策はお忘れなく。