【技】テレ東系遠距離受信2


昨日の29chが受信できたのは異常伝搬か何かだと思ったので、
再度挑戦してみたところ、やはり受信できる。
今日は音声がクリアーだ。映像はかなりつらい。
10kwの室蘭を受信しているようだ。

西方向に家が並んでおり、西南西方向にしか十勝山脈が見えない。
33dBの卓上ブースターを最高利得にして受信できたので、
40dBのアンテナ直下ブースターを設置してまた実験してみたい。

しかし、室蘭局はまだデジタル化していないので、
やはり札幌を狙わなければならない。

【技】テレ東系遠距離受信


東北海道ではテレ東系放送局Tvhの中継局が存在しない。

DXアンテナUBL-62DAを用意した。

先日札幌でTvhをみていて、こりゃおもろいということで、受信したくなった。
ついでにFMの受信が悪いので5素子のFMアンテナも上げようと思う。

昨日、窓からアンテナを出してスキャンしたところ29CHでTvhを発見。
調べてみると
室蘭中継局(29CH 10Kw 直線距離約192km)の模様。なぜに室蘭?
札幌本局(17CH 30Kw 直線距離約162km)を狙ったのだが・・・

アンテナからはS-5C-FBで配線したが、卓上33dBブースターだったので、アンテナ直下40dBブースターを用意してみようと思う。

OSC2008-Hokkaidoレポ


十勝清水ICからトマムに。トマムのタワー群が見える。
占冠に抜け、そこから穂別で274と合流。けっこうなクネクネ道。

写真

274沿いの樹海苑で塩ラーメンを食す。(600円
良い生タイプカップラーメンのような麺だ。量がスゴイ。これは良い。

思いつきで夕張を抜け、栗山方面に向かう。
温泉があった気がする。
写真写真
万字温泉
廃業しとりましたorz

さっさと栗山に抜け、今日の宿長沼温泉へ。
写真写真
夕飯と朝飯。うーんなかなか良い。これで6,300円は良いでしょう。

写真写真写真写真
で、OLPCをみたり室工大のMacmini4連星を見たりNetBSDの神を拝んだり。

写真

帰りも道東道。

会場では芋場で繋いでいる人がたくさん。
ええなぁ十勝ももっととカバーしてくれー。

カエル

宿の馬追温泉 ちょっと市街地から離れているせいか、カエルの鳴き声がすごい。一匹鳴き出すと一斉にという感じ。で、すっと静かになる 黙って居てくれ>一匹目

wktk金曜日

道東道清水ICからトマム700円に乗ってみた。こりゃ良いめっちゃ楽。

夕張を通り、栗山方面の未踏の温泉へ。が廃墟。万字温泉…残されたカレンダーは2006年だった。
栗山方面に走り温泉を見つけたが「おしゃれ系」なところなのでやめた。

今日の宿、長沼温泉に向かう。なかなかの鄙び具合。夕飯旨かった。

金曜日はネットに繋がらない模様。




金曜日は超ディープな旅館を選択したので
ネットに繋がらないと思われます。
まえに虎杖浜のアヨロ温泉ではISDNのアナログポートを借りて貝ブックモデムからアナログ56K接続しましたが、MacBookにはモデムがないのであきらめます。

連絡は携帯はつながるので携帯までお願いします。
土曜日のOSC-Hokkaido2008には朝から出没予定です。

毒舌TopGear

エゲレス国営放送スゴすということで,,,,,

超酷評wFwordsバリバリ
「エンジンはほとんど全域でパワーが出ない傑作ときたもんだ」
「たまにすかしっ屁ほどのトルクが・・・どこから出ているんだ?」
「4気筒全部逝ってやがる」
「クソ」
「完璧にゴミときたもんだ」
「何だってどれもこれもアホな名前なんだ?」
「1→2→7→8→9と来たもんだ(3速以上の加速が死ぬほど遅い)」
「スケベ椅子みたいな色のシフトレバー」

1.5L Diで3気筒はヤバス。電気按摩じゃん。

日報


10:00?陸別へ。
音更で給油後、長流枝を通り、池田ICから道東自動車道に。
本別と足寄方面分岐近くの取り付け道路にレーダーPC。ヤバかった。

12:00?陸別。

写真

リクノベツリンスク駅(笑)を見て回る。
赤とんぼにてとんぼ丼を食す。
他のお客さんのラーメンが旨そうに見えた。
ウエンベツの夢舎も見てきた。星空観察の際に利用したい。

13時よりお客様のADSL8M→40Mモデム変更&ルーター変更を実施。かなり改善。旧いコレガのルーターはあきらかにスペック不足だった。

写真
写真
写真

15:40?トブシの滝、上利別駅を撮影後、螺湾方面への裏道を行く。
シオワッカ(足寄石灰華半ドーム・天然記念物)を撮影。

写真

鑑賞螺湾蕗圃場に行く、まだ蕗は160cm程しかない。
酷く細い砂利道を抜けオンネトー湯の滝に出た。

写真

オンネトー茶屋で蕗づくし食す。かなりウマイ。
景福にて一時間半風呂に浸かる。
ココの露天風呂は程よいヌルさで寝てしまう。

足寄に戻ったところお客様から電話(オンネトーは圏外)

21:30帯広のお客様の所に寄る。

その後愁にてまったり。