フェルトな感じの絨毯を貼った2F。
荷物運び込みの当日に引いたので、床に貼り付けていなかった。
両面テープを買ってきてめくり上がりそうなところを固定。
容量が大きそうなケーブルのついた延長コードを発見したので部屋の隅に伸ばした。
裸足で歩いて作業していると2回ぐらい木の破片を踏んで足の裏に刺さった。
イテェ。
掃除が必要な模様。
for the sophisticated people
フェルトな感じの絨毯を貼った2F。
荷物運び込みの当日に引いたので、床に貼り付けていなかった。
両面テープを買ってきてめくり上がりそうなところを固定。
容量が大きそうなケーブルのついた延長コードを発見したので部屋の隅に伸ばした。
裸足で歩いて作業していると2回ぐらい木の破片を踏んで足の裏に刺さった。
イテェ。
掃除が必要な模様。
昨日発見した2F侵食物の移動先を考える。
ギガビットイーサネットと電源を3口要求する本体(電源ユニットが3つ)なので
どのように配線を引き回すかがポイント。
眠い中、午後から昨日のメンバーと焼肉。
庭付き一戸建てに住んでいるなによりの特権はコレだと思う。
焦げた肉は庭にぶんなげ。自然のサイクルに戻す。
我が家の庭は両親の趣味の場となっているため、色々植えてある。
そのためぶんなげにより肥料を追加できるメリットもたぶんある。
1日明けてみてみると2F共用スペースに侵食物を発見。そのうち動かす。
すべて10畳間に詰め込んでいただく・・・
よく考えれば作りつけのベッドと押入もあるのだから16畳ほどあるのだ。
夜、何も飲み物がなかったので酎ハイを飲んでみる。
即気分悪くなる。
やっぱ酒は体に合わない。
午前中は仕事ぉ。
眠すぎて寝そうになりながら仕事。
また逢いたい人が来たので良しとする(を
我が家の2Fに某Shopの中身が移動してきた。
4tトラック2回、軽トラは3〜4回で搬入完了。
業者に頼んだら高かっただろうね。
常連一同の作業により終了。
こんなに使うのか?ってぐらいに棚が有った。
急な階段&狭い廊下のせいで普通に運び込めなかった。
窓からロープをつけてつり上げ。
部屋の中の電気配線など一切整わないウチに入ってしまった。
注文したCPUカード、メーカーにも在庫無しということで、9/9以降の到着になってしまいました。( ´-`) まぁそれだけ(*´д`*)ハァハァできるわけです。(をい
ええ、やっちゃった。
久々の高額な買い物。
GigaDesigns Dual M-Series G4/1.4GHz/2MB for 100MHz Bus
Vintage Computerさんで・・・
1.25GhzのCPUで1.4GhzまでOCできるかもよ?という素敵なアクセラ。
値段も素敵。
たのしみ
ダメ文化、オタク、ヒッキー、Geek…とまぁ経済の指針が明るい未来ではなく、古くから根付くオタク文化に注目し始めたのは何時のことだろう。
オタの元祖はやはりこの人だろう。某人形を持ち歩き、最強のキャラを醸し出していた。直視厳禁の存在だった。
野村総研までマジメに取り組むほど経済を動かすようになったみたいです。
オタクというと人聞き悪いけど、結構いるようで。
NikonD70を見せて貰った。
1眼なデジカメ。でも操作簡単。最強。
4GBマイクロドライブ装備し、RAWモードで撮影していたのでプラグインを突っ込んで
G4でRAW画像をチョしてみた。
・・・非圧縮最強!
でも野郎じゃなくてかわいいオネェちゃんをフルスペックの記録で連写(4枚までイケル)してこい!
夜、2Fの部屋を掃除していると家の前に止まる軽トラの音が・・・
えっと、JBL,StudioとやらのスピーカーとYAMAHAのウーファーが来たのでちょっと大人げない
やんちゃなステレオセットを組んでみたい衝動にかられる今日この頃。
でもJBLのスタンドがないのよね。
7:00起床、30分より朝飯。これがめちゃめちゃウマイ。潮風が窓から入ってきて気分も最高。
そのあと間髪入れずに温泉直行。最高の朝風呂。
9:30頃虎杖浜を出発。萩野自動車学校へ向かう。
キター! RE(ロータリーエンジン)の名車が!かっこよすぎ。
右の赤いマツダコスモのレシプロエンジン版は先々代の我が家のクルマだった。
CosmoAP Archives←こちらのHPの方のようです。
いつもはどんよりとした天気が多いのだが、今日は快晴!。樽前山もはっきり見れた。
昼頃に萩野を出、そうそうに帰りました。あと1日休みが有れば・・・