今のいらつきを思うに。

夏目漱石「草枕」

 智(ち)に働けば角(かど)が立つ。情(じょう)に棹(さお)させば流される。意地を通(とお)せば窮屈(きゅうくつ)だ。とかくに人の世は住みにくい。
 住みにくさが高(こう)じると、安い所へ引き越したくなる。どこへ越しても住みにくいと悟(さと)った時、詩が生れて、画(え)が出来る。

住みよくしていく努力が必要なんだと解釈しました。
同時にいつの世も悩むことは同じなんだなぁと。




仕事帰り。
George WinstonのWalking in the Air を聴きつつ・・・

paypal使ってみた。

Macのパーツが必要になりiFixitにorderしたが、
クレジットカードがなぜか認識できない。
支払い方法にPaypalがあったので利用登録してみた。
実に簡単。

よく見るDonateのアイコンはどう発行するのだろう・・・

ShippingがDec03とか書いてあったが、
先ほどShippedメールが届いた。早いなぁ。

この5年間で見る、首都圏で住みたい街




※天城さんのパクりです。

この5年間で見る、首都圏で住みたい街
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0811/17/news062.html
広尾や青山や目黒がある。
道東は人気だな。

写真は
池田町「青山」
広尾町「目黒」
「広尾」町

道東って言うか、十勝凄い(水爆

これ確かに大変

加護亜依が難病のメニエール病であることを告白
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=668547&media_id=54

これ確かにしんどい。
実は私もメニエール病と診断されています。
ふらふらしてまともに思考できず、最悪な気分になります。

甘いのか甘くないのかよくわからないような飲み薬とか出ました。
思い返せば前職で高ストレス時になっていましたね。

旭川など




土曜。昼すぎに山部第一小学校に到着。
この春に廃校になった学校。校舎は教員住宅も併せて競争入札にだされ、
美瑛万華鏡館 華曼陀羅の三井さんが落札された。

その校舎の写真撮影に。
昨日はじめてお会いして昨日の今日でいきなりお邪魔。
撮影していると中から三井さんが、内部も撮影させてくれた。

昼飯にまさ屋さんに。
うまうまー

上富良野の町から十勝岳温泉へ。
それも頂上の凌雲閣へ。
つるつるの真冬。雪もたっぷり。
14%の傾斜をFF車で強引にあがった。
すばらしい鉄鉱泉。

旭川入り。あいかわらずわかりずらい町だ。
なぜかFM-VICSがとれず、でも渋滞にはひっかからず移動できた。

日曜。
西武デパートの無印良品へ。
こういう物が結構好きだ。しかし物によっては割高。
無印自体がブランドだ。正しい。

帰り、新得のBeWildに寄ってコーヒー。
あいかわらず面白いご夫妻だ。
腹が痛いほど笑わせて貰った。

清水と芽室の境当たりから濃霧の中を進行。
なんだかんだで430km走行で帰宅。