古いオーディオの話。

今日、マイミク"マサ69"さんのお店"BON"にて
パソコンの修理をご依頼頂いたお客様と濃いお話ししていました。

いや、正確には息子さん。
小学生・・何度「何歳ですか?」と聞いた事やら・・・

技術的な話はエアバリコンからVVVFまで
オーディオはコンパクトカセットが好きとのこと。
クローズドループ・デュアルキャプスタン機構が
彼的にはフラッグシップだろう。玄人だ。
アカイGXヘッドのことも知っている。
古いマランツのデザインがカッコイイ!そうだ。
本当に良い趣味だ。

7時から2時間程ノンストップで話し続けた。
私が同じ歳の時これだけの知識はなかった。
インターネットの恩恵だろうか。本当に羨ましい。

【技】サーバー入荷。


Compaq ProLiant ML310 G1
Pentium4 2.53GHz / 512MB(ECC) / CD

64BitPCIスロットに純正SCSIカード(SmartArray532)と
GigabitEtherカード。

ストレージはSCSI Ultra320LVD接続。
1万回転以上の超高速HDDを積みます。

問題はAGPスロットがないので
PCIにビデオを付けることに・・・ゲーム用途はつらいかな?

誤植天国

最近特に目に付く誤植。

・インフルエンザの予防「摂取」(接種)
・となます(となります)

公に出す前に一度見直そうよぉ?

Appleのサイトの誤植も凄い。
G5が出たときめちゃくちゃで指摘メールに20項目ほど書いて送った。
一部をあげると・・・

技術仕様の
DVI-GVAアダプタ付属 → DVI-VGAアダプタ付属
技術仕様の下の
AirMAc Extremeテクノロジ → AirMac Extremeテクノロジ
http://www.apple.com/jp/powermac/pciexpress.html
図と説明が一致していません
2の説明がシステムコントローラになっていますが、
図の上ではグラフィックスカードです。
CPUの下にあるチップの絵が2となるべきかと思います。
3はメモリーです
4はPCI-Exp.です
以下全てずれております。

こんな内容のメールを送った。
ホント校正しようぜ。たのむから。

【DTP】VLゴシック


結構いいねぇ?
FedoraCoreを使っていて思う。

VLゴシックフォントファミリ

Linuxもいろいろディストリビューションあるからつかってみないことにはね。
gimpの使い方もようやくなれてきた。adobeより痒いところに手が届く印象。

明日あたりにCompaqブランドのサーバーが届く。
デモカーならぬデモマシンを作って見ようかと・・・

日報

昨日から今日。

自己ドメインを取得されたお客様のPC設定。
co.jpドメインを取得。これから大きくなってほしい企業。
「大きくなって定期保守契約をください」とお話。

動画編集などの打ち合わせ。DVD化の編集・エンコードを請け負う。
パソコンから消してしまったデジカメのメモリーから写真を復旧。
たった4枚しか出てこなかったので「あ?あ」と思ったが4枚しか撮影していないとのこと。完全復帰でよかった。

電話をいただき新事業参画のお話。
大変面白い事業なので技術的にも体力的にもサポートすることに決定。
請負関係をさらっとうちあわせ。全く問題なくスムーズに決定。
うまくいく事業は打ち合わせもスムーズという。

修理を受けた富士通のPCに取りかかる。
メモリーが256MBしかないのでメーカー公称限界の1GBに増設する。
やはり快適に。5年前のPCとは思えない。
ハードディスクの遅さは否めないが、システムバススピードを見るに入れ替えたところでどれぐらいのパフォーマンスアップがあるか期待できないので、現状維持とする。

動画編集はトリミング作業を終え、H264で再エンコード。
一晩掛けてストレージの都合上G5で処理した。
MacBookのほうが速いのだが・・・
XGridでMacBookに処理分散できないだろうか・・・
また話があったときは10.5Serverの導入を考えよう。

190,000km達成。


我が愛車、マツダファミリアが19万kmを達成。
平成5年の3月に我が家に来て15年以上。

37,000km時点で父より譲って貰ったので自分で15万km乗った計算に。
今春に8万km走行のエンジンに載せ替えているのでまだまだイケるぞーと。
あと10万kmは頑張って貰おうかな?(笑

15km/Lはかるく走るのでグリーン増税はほんと心外。

衝突


スティーブン・スピルバーグの映画じゃなくてw

強風で倒れていた工事看板に気づいたときには
遅く、衝突しました。

直ぐにハザードを出して横に寄せて看板を完全に路外にだして、看板に書いてある請負業者に電話。担当者が来るらしい。

するとポリスが来ました。パトロール中だったみたい。
自分より若そうな警官。
物損にするか訊かれたけど、
業者来るみたいだし話し合うにしますわ?と返答。
困ったようで本部に確認Telしてから、念のためと個人情報を聴取される。

ポリスが去った後、業者の担当者が到着。
その人にも物損扱いで・・と言われたが断った。
めちゃめちゃ恐縮していたし、こっちは色付いただけだし。

月曜に整備工場で見て貰ってから電話するので・・ということで相手の名刺をもらって終了。こっちの住所訊かれたけど、あちらも訊いた以上はなにかしようとするだろうし、辞退。

こんな強風じゃね?