Web屋稼業再起動

6日間なんだかんだで仕事を放置していてエライことに。
たたでさえ少ない売り上げの上に、このままじゃ支払いが出来ません。
ってなことになりかねないので音速処理。当社比400%で仕事。

あさからサイトを構築。Wordpressのベースになるテーマは拾ってきたがかなりCSSを修正。日本語化修正可能な"__("や"_e("句があるので後ほどpoファイルを作成して日本語化してみる。

現在先方のチェック・修正待ち。

ああ、ハマーのライトやらないと・・・
なんか気が重い。

最終日

寝袋三泊意外とイケます。真っ暗なホールより寝袋に入ってこんばんは。今日はカフェでキッツイオバチャンによるえげつないケチ行動にキレつつダブルスタンダードにキレつつなんとかやり過ごしカフェの客にも魔物がおると知ったのです

今日より不在。

今日より16日までここに居ます。

連絡方法
・携帯
・携帯連絡後144/433Mhz帯での交信(十勝管内のみ)
・のろし(事前練習が必要)
・電凸(スタッフで来るならカネかからないかも、それ以外は金取るよ)
・伝書鳩(帰ってきませんでした)
・救助犬(どっかに逃げました)

基本会場に泊まっています。
私以外はノマノマイェイ!らしい。

支笏湖、芸術の森、苫小牧。




支笏湖いとう温泉。
季節限定の宿。

芸術の森でトトロとかの絵見てきました。
支笏湖から行くときの道がなかなか楽しかった。
じゃなくて、紅の豚の絵が最高によかった。
ポルコのアジトの入り江の海の色、あのブルー。

苫小牧は確認事項等々で。
駅周辺を見て回り、サンガーデンに行き植物を見て、
港の市場の寿司屋でホッキ丼を食す。

ししゃもは来月から季節なので鵡川はスルー。
沼ノ端東ICから直帰。

すごい雨かと思った十勝は曇っている程度でよかった。

さて、明日からは映画祭です。

【技】ハマー割成功。




昨日より頭を悩ませていたハマーのLEDパークランプ、
ようやく割れてくれました。

米国生産直後は離れやすいという話を聞いた(使うときは防水処理しろとある)のであとからガッチリ仕事した人が居る模様。やむおえんな。

回路の解析は大体終わったのでLEDパラダイスに発注。
CRDで電流制御する方針で決定。

ロット買いしたので、
余剰分はマイカーの球が切れたままの
エアコンパネルの修理にまわしますw

これで右側はOKだけど左は私が手を付ける前にコジリ過ぎて見た目最悪。
予算が出るようなのでもう一セット(2万円半ばほど)を買うことに。

これはかなりしんどい仕事になってきた。

【技】HUMMER H2のウインカーに車検対応の夢を


※写真はH3

ハマーです。
H2の運転席から前を見ると上下が狭くて
閉鎖感があって私的にはアウトな車です。

LEDウインカーなのですが、スモールでちょっと光ってウインカーで全部盛大に点滅する。となります。はい。車検通りません。
スモールは点滅しちゃいけないのです。
なので下一列を白色LEDにしてスモール点灯専用にというカスタマイズ依頼です。
アサインは見たし、バラしてLEDの付け替えと回路変更をしたいのだけどこれがバラけない。全体強力に接着されている。
湯につけてみたけどダメ。切ろうと思ったけど肉厚すぎてアウト。

どうしよ。