Steve Jobsは二度死ぬ。


http://wiredvision.jp/news/200808/2008082920.html

Bloombergは8月27日(米国時間)、どういうわけか、Steve Jobs氏の死亡記事の準備稿を掲載してしまった。

うーん。
記事最後の「今回の誤掲載を伝える各メディアのヘッドラインのうち、われわれが気にいったのは以下の5つだ」これは良いね。

で、この日記も少しタイトル考えた。007のパクりいうな。

♪むぎわら帽子はどこ行った?

さて、本日14時お約束のお客様のため、昼より店にいますがいらっしゃいません。こまりましたね。なんでも今日は晴れると遠方に出ていらっしゃるのは夕方になるとか。外の天気は超微妙。朝に連絡いただけるはずだったんですがね。

ってな訳で店におります。Webのデータは家の母艦に置いてあるので作業できず。参りました。帰るにもなぁ?。また来るのがダルいです(笑

普段は家のG5から店のRTX1000にVPN接続しているので店から自宅のファイルを見れるのですが、今日は蒸し暑いので止めてきたのです。

どちらにしてもPPTP接続なのでソフトウエア処理であるRTX1000では遅くて仕事になりません。これはPPTPもハード処理のルーターに換えるか、自宅もRTX1000にしてIPSecにすべきか。うーん悩む。

二階が自宅で一階が事務所って家良いなぁと。
物件情報を眺めつつ案件の仕様書を作成中。

画素向上は良いけどさ

デジカメに涙 激しい価格下落
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=592335&media_id=2

画素向上は良いけどさ、そろそろそれ以外のことも考えよう。
いまだ通常はカードリーダーでSDカードを読むか、
USBで直接つないで写真をパソコンに取り込む。

そろそろ無線にしよう。Bluetoothにしようぜ。
一回だけ機器認証すれば机に置いておくだけで転送できる。
転送後、カメラは自動電源OFF。

管理ソフトも既存のものは重い上に操作が直感的じゃない。
iPhotoのような直感さと軽快な動作が必要だ。
サイズを小さくしてブログやショッピングサイトの素材と
したい人が多いことだろう。
リサイズ→保存の過程ぐらい直感的じゃないとダメだ。

デジカメを買ったらどう使いたいだろう?
というところに考えが足りないと思う。

ケータイアップデート中


W62CA。KCP+なせいか遅くてたまらんかったけど、
このアップデートで従来比軽くなったとのこと。

ダウンロードは速いんだけど、更新に30分掛かったという話も( ; ゚Д゚)
現在5分程度経過で30%な模様。

予約でも出来るのでフツーの人は夜中に予約でやるのがよろしいかと。