やりたいことをやるためにのそっと動き出してみた。
イメージとしてはキッコロが9秒で100mm進む感じ。
・昨夜映画「空想の森」の田代監督とFLOWMOTIONで会う。
すごい食いっぷりだった。
・昼、天竺に行き映画祭のフライヤーを置いて貰う。
・さっき、ノッてきたので映画祭サイトにCSSを使ってみた。
Photoshopから書き出したスライスが思いっきりtableつかっとるorz
「ごあいさつ」と「スタッフ募集」のタイトルはかなり遊んだ。
for the sophisticated people
やりたいことをやるためにのそっと動き出してみた。
イメージとしてはキッコロが9秒で100mm進む感じ。
・昨夜映画「空想の森」の田代監督とFLOWMOTIONで会う。
すごい食いっぷりだった。
・昼、天竺に行き映画祭のフライヤーを置いて貰う。
・さっき、ノッてきたので映画祭サイトにCSSを使ってみた。
Photoshopから書き出したスライスが思いっきりtableつかっとるorz
「ごあいさつ」と「スタッフ募集」のタイトルはかなり遊んだ。
拾わないAPがあったりでとってもダメ。
でもいろいろ調べるとおかしいときは
Winsockがオカシイせいらしい。
WinsockってPPPのほうかと思いきやTCP/IPの方の模様。
"WinSock XP Fix"を拾ってきてWinsockを修復。
ノートンインターネットセキュリティーやマカフィーが書き換えるらしい。
インストールされているPCでは要注意。
しかし近年のノートンの藪医者ぶりは・・・
そうしたところ完全に動くようになったけど、
AP間のハンドオーバーなど信頼できない挙動なので、
無線カードメーカーのユーティリティーをインストール。
無線カードの細かい設定もするらしく送信出力まで触れるし、良いなぁと。
実は最初から入れようとしたが" init winsock fail "というエラーで起動できないのでWindows標準機能に頼っていた。今回Winsockを修復したことで起動するようになった。
ニコンよりD90らしいですが、見送りですな。
・動画撮影時はマニュアルフォーカスのみ
・音声はモノラル
はい消えた。
画は720p/24fだそうで。デモは素晴らしいもんでしたが。
AF効かないときついでんがな。
素直にWindows使いましょう。
Linuxだと今後こういう障害が多々発生しますし、そのたびに色々調べるのは業務効率を悪くするだけです。
その人件費を考えるとOSを購入したほうが安いです。
なんつーのかな。
思考止まっているんだろうな。
WIndows使う方が難しいよ。ほんと尊敬するよ。
空想の森映画祭のサイト更新がようやくできました。
ホスティング側でまだDNS書き換えが終わっておらず、新旧ともおなじ構成。
ほんとはWordpressベースにしたかったんだけど。
ギリギリで対応できる模様。あ?時間がほしかった。
まず 「レイアウトはCSSでヤレ」 は禁句で。
頭の中がいまだHTML3.2なんですよ。
ええ、tableで配置していますとも。
午前中、利用しているホスティングサービスでPHP5への移行があったので改造phpのmb_stringまわりを修正。ちょっと躓く。文字化ける。まいったなぁとおもったらphp.iniでへんな指定が….修正。phpの設定は意味があるのか分からないものが多くて困る。なんとか修正。php5稼働に移行。
午後からHDD修復依頼品を引き上げに行く。検査するとディスクがReadyを返すまでにだいぶ時間が掛かる。でも一回帰ってくると時間をおかない限り中身が見えるので一気にファイルを抜き出す。大きいデータなので時間が掛かるので作業させておいておく。
Najahに行く。
空想の森映画祭のポスターとパンフレットを置かせて貰った
(kun3ありがとうございます)
メールの調子が悪くGmailとホスティングサービスの設定を削除したり追加したり。MailBoxがロックされてしまったのでプロセスの強制再起動とロック解除を管理に依頼。その間も届くメールをリスメールで捌く。
時間が出来たのでまだやっていない雇用保険関連の書類をチェック。
必要書類があったので連絡。
うーへんな躓きが多いな。
http://
【Technobahn 2008/8/11 12:55】日本の人気アニメ「攻殻機動隊」で登場する物体を透明化する「光学迷彩」技術の開発に米カリフォルニア大学バークレー校の研究グループが成功していたことが11日、明らかとなった。
楽しくなってきた。
羊蹄山麓のMac伝道師 Prof.Duo氏より入電
http://
1Fがあまりに化粧臭いので普段は近寄らない藤丸ですが、
7階にDo-夢が来ているそうです。
19時までやっているそうな。
まぁWindowsと良い値段のするMacしかないだろーけど、
ひやかしにいってみるかね。