【技】LVMってわかんねー

CentOSで作ったサーバーのバックアップをGhostでとって別のマシンで起動したところ、LVMがみつからずKernelPanicの模様。

Volume Group "VolGroup00" not found

だそうな。
そもそもlvm名はどうなっているの?
とFC6のディスクが有ったのでlvm scanをやってみたら見つからない。

通常起動してkernelpanicの画面を見るとそもそもlvmを見つけれていない。
initrdに書いてあるLVM名と違う名前で起動してきてアレという事例はgoogledしたが…

ああ、もうきょうはやめよう。
なじみの店でやけ酒ならぬやけジンジャーエールじゃ(呑めない

バックアップ

諸事情にて春まで使用していたバックアップ用の外付けハードディスクをばらしてというものの自宅PCにバックアップが無かった。

これはまずいので500GBのハードディスクを二台、そして玄人志向のJBODのみなハードディスクケースを購入。これで1TBのディスクを作成した。

3800円ほどだった。とても安いケース。
ひょっとしてと思ったがUSBではON/OFF効かないので別売りのスイッチと前々から購入しようと思っていた原田知世のアルバムを密林にオーダー。

ディスクユーティリティーで1TBのディスクに0書きフォーマット中。
かなり時間がかかる模様。

日本の夏、物欲の夏。

湯沸かし器アボーン。

朝の管理サーバーログチェックとサイト巡回を終え、営業に出ようとシャワーを浴びていると湯沸かし器が「ピー」と鳴く。

C4(不完全燃焼警告)

だそうな。窓空けて換気扇による負圧の影響を受けなくしても駄目。
もうかれこれ二ヶ月ぐらい前からなったりならなかったりだが、最近は再現率100%。パロマ製で静かで小さくて良い奴なのだが、これはこまった。

FF式だと換気扇の影響を受けないので買い換えの検討に入る。

蒸し暑かったよー




今日は蒸し暑かった。
家でエアコンの下にいても仕事が進まないので店に。

修理機二台の最終チェック
バッファロ高出力モデルをtomato化 WDSの実験

をやっていた。
汗だくだく。夕方より納品に向かう。
先にBONさんにてガラナを一杯。
こんな日にはブラジルガラナだ。

21時より「ニライカナイからの手紙」を見る。
蒼井優かわいいのを?(「そら」じゃないよ>某氏

あすは神童を見ようかな。

雷バリバリ


うーんレーダーを見ると真っ赤でんがな。
店にてPC修理中。
インストール途中のPCはUPSに接続しているので停電しても大丈夫。
ひっきりなしに光っているなぁ

Sat Jul 12 15:49:11 JST 2008 Power is back. UPS running on mains.
Sat Jul 12 15:49:09 JST 2008 Power failure.

15時台に瞬停。

うむ。ただしい。

■本500kgの下敷き、男性を災害死に認定…死者13人目
(読売新聞 – 07月10日 21:13)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=543982&media_id=20

500kgか?
ドンキホーテもビックリの超圧迫本棚だったんだろうなぁ

店はクソ重いものを下において安定させているから倒れてくること無いな・・・
と見回しながら思う。

【技】Tomatoにした。




Buffalo WHR-G54Sが最近よく沈黙するし、DNSリレーしない時があって再起動していたが、いい加減面倒なのでTomatoFirmに入れ替えてみた。

WindowsBatchファイルが付いていたのでVMWareFusionでブリッジ接続し、起動からの僅か5秒間tftpのタイミングを狙う物。
pingが通ればばtftpというスクリプトだが、なかなかうまくいかない。
2度電源を入れ直して成功した。

PPPoEのIDやパスワードがそのまま入っていると思いきや
微妙に変わっている。
本当はこんなコトしたらぶっ飛んでいるはずの情報だから当然だ。

Wirelessは出力を米国仕様に出来ちゃう模様。

時間帯アクセス制限もあってかなり良い感じ。

で、カナリ速い。

080709日報




10時頃陸別へ。
12時頃足寄に着き、ラーメンを食したところあり得ないほどの汗。
まさに滝。あまりにヒドイので足寄温泉に行って流してくる。

陸別完了後、道道468号清水谷足寄線(通称ミルクロード)を抜け、
道を間違えて芽登温泉へ。
豚丼(700円)を食し、入浴。
熱い。ここは熱い。でもきもちいい。

21時頃店に戻り、昨日SSH経由でアップデートしておいたFedoraCore8を確認。かなりログイン画面デザインがかわった。

23時頃までメッセンジャーで会議。