あのロイターにも取り上げられたそう。
「おでん」と呼ばれるシチューの具などに使われ・・・
シチューか。シチューだったのか。
撃ち殺すのはどうかと思うけど、キモチはわからんでもない。っていうか鳥が入るようなところでやるなよと。
なにより驚いたのはオランダではスズメは天然記念物だそうな。
うちの庭で毎朝ちゅんちゅん言っている連中と同じ種類なのだろうか?
for the sophisticated people
あのロイターにも取り上げられたそう。
「おでん」と呼ばれるシチューの具などに使われ・・・
シチューか。シチューだったのか。
撃ち殺すのはどうかと思うけど、キモチはわからんでもない。っていうか鳥が入るようなところでやるなよと。
なにより驚いたのはオランダではスズメは天然記念物だそうな。
うちの庭で毎朝ちゅんちゅん言っている連中と同じ種類なのだろうか?
NHKもわかっちゃいたけど、意図的にランキングから外すとチャネラーの叩きが怖かったんだろうよ。
あんりみてっど:NHK紅白歌合戦スキウタ上位100曲にハッピー☆マテリアルがランクイン
一般人はよくわからねぇよね。
白の一位、ケツメイシのさくらはおらもめちゃめちゃ好き。
きいていると桜の花びら舞い散る中をほんわかと歩いている感じになる。
ちょっとまえの「新生活」から好きだけど、ケツメイシは情景の浮かぶ曲のおおいこと。
まぁことしもいろいろあって殆ど見ないヨカン。
このBlogでも過去に語っているけど、この夏は釧路出張が多かった。
いろいろwebで情報収集しているとDaisukiというタウン誌の存在を発見。
釧路に赴いた際に購入してみた。
とにかくカラフル。写真集かと思った。
出版業界の人間として「これで採算は大丈夫?」っておもっちゃう。
blogも見ている。
女性の撮り方がすごくすき。
このアングルなら本人にできた写真を渡しても喜ばれるだろうなぁと。
http://youkanman.com/archives/200511/19-1850.php
すげーかっこいい。
ジェームス・ボンド御用達ですな。
※WMVですがMacOSXでも見れます。
WindowsMediaPlayerとFirefoxで試してみて下さい。
けっこう寒い。
大通公園に行くとハトが寄ってくるが、エサはやらない。
おそるべし、JRタワー。
昨日、6Fのレストラン街を目指してエスカレータで上がるととても場違いな場所に出てしまった。
式場になっているとはしらなんだ。
トマム近辺は吹雪いておりました。
非常に楽しいHMUGの例会に参加するために&気分転換。
11:31…帯広より特急に乗りついた札幌は雪ではなく雨だった。
歩いているうちに雹になった。
痛い。
帯広より友人たちが車で来ていた。
来ることがわかっていたなら行きだけでも同乗したかったものだけど、こっちの予定は2週間前に決まっていた。
ツクモ・じゃんぱら・ドスパラ・ビック・ベスト・ヨドバシと札幌駅前電気街を巡礼した後は、
ヒリヒリでスープカレーを・・・
友人たちは札幌に何度も来ているのにかかわらず、スープカレーを食べたことがないという。
ヒリヒリ自体は私も初めてだったが、最高にハマった。
キーマベジタヴォーでライスをお代わりする・・・ノーマル盛りで200円追加。
12号線を東に走り、Do-夢へ。
VooDoo3 TV (Junk)
FIC AD11(Junk)
Matrox G200(Junk)
はじゃんぱらで
アライドテレシスの100M LANハブ
はDo-夢でげっつ。
そしてあまりにも音質の悪いiPod nano純正イヤホンをPioneerのものと交換。すこしまともになった気がする。
17時よりかでる2・7でのHMUG月例会に参加。
人の顔を認識してズームするUSBカメラをIOExpertsのドライバを使って動作、
室内で楽しめる超高精細なプラネタリウム。
ipod並べ
などなど、濃い内容。
近くのホテルの地下でうまいどんぶりを食べ。
ホワイトイルミネーションを撮影すべく、大通公園へ。
ホテルは狸小路にとっていた。
大浴場がある。さすがに天然温泉ではない。塩素臭もすごかったけど、しょうがないだろう。
で、いまはホテルの部屋にあるLANから書き込み。
ホタテ(タンジェリン)をゲッツ。
バックライトがお亡くなりの模様。
非常に美品。バッテリーも生きているらしい。
冷陰極管を交換して、OC、メモリー増設、HDD換装をもちろんのこと行います。
ホタテ型だよなぁ・・・
というか便器のフタとも見える。