昨夜と今日。

昨夜はニコ動オフに。
釧路から泊まりがけで遠征のかたが。
素晴らしいクオリティをお持ちで。

午前中は追加で届いたNetgearのルーターを設定。
また実験に行く。

午後から昨日に続いてphpScheduleItにまた悩む。
昨日はpearに悩んだが今日は時間がずれる問題。
9時間?んJSTってことか!GMT+9Hだから….そういうことだった。
設定し直して終了。
サンプルデータを入力してみたが問題なく動作。
イケそうだ。

外面もかなりまともになったので
画面キャプチャしながら企画書の作成。

某所の住所に「原野」の文字があるのに驚いた。

【技】NetGearが最高な理由。

OS: VxWorks (for Netgear WPN824v2) version VxWorks5.4.2.

VxWorksらしい。
VxWorksは、高い安全性が要求される航空・宇宙・防衛の分野で広く使われている。NASAは長年このOSを火星探査機に使ってきた。1997年のマーズ・パスファインダーや2004年のマーズ・エクスプロレーション・ローバー上の制御ソフトウエアはVxWorks上で動いている。
wikipediaより

すげぇ!

【技】phpScheduleIt

OSXとホスティングのFreeBSDにインストール。

http://www.inohome.net/kuma/blog/archives/2008/08/post_1544.html
インストール記

もう午後からこんなに時間かかるとは,,,,,,,,,
でもインストールしてみて解ったのが、
ローカライズがかなりされている。これは嬉しい。
でも変な日本語が多いのでだいぶ書き換える必要がありそうだ。

三丁目の夕日な建物。

http://nakakyou.blog68.fc2.com/blog-entry-718.html

先日陸別から道道142号線カネラン峠(4kmほどWRCでも使われたダートな酷道)を抜け上足寄の町にでたところこの建物が。

しかもちゃんと営業しているし。
近くにいぬと散歩している女の子。
これで道路が砂利なら「タイムスリップした?」

【技】スポットヒーター購入


必要だったのに買っていなかったので。
チップ部品が外れてしまった基板のハンダをやりなおしてみた。

残念なことに部品が外れてしまったあとに「足が黒かった」ということで
ドライバーでこじってしまったらしい。

おそらくは静電気破壊か、
ハンダは完全になったが動作がオカシイ。

あこがれ、愛

GeorgeWinston / LongingLove
なにか…もの悲しい。楽しさの後には。

水曜日 日報


午前中、AirStationProの設定、ファームアップ。

昼頃に陸別に向けて出発。1時?3時打ち合わせ。

no image

りくべつ鉄道を撮ってみた。(W62CA)

その後、オンネトーに向けて峠を走行。
途中4kmのグラベルで楽しむ。

景福の露天風呂にはいる。
赤塚不二夫さんのサイン色紙をみてきた。

夜、omcpにて花火を見ない人々のオフ。
フツーに女の子も居てとても楽しい。
初めて、桃鉄とボンバーマンをやった。
で、まだ居る。眠い。

最近見た映画

色々見ましたが、お勧めをピックアップして紹介。
ストーリーはあえて書きません。おすすめだから。

●殯の森
綺麗だ。とにかく画が綺麗。

●神童
成海璃子の眼力にやられたw
映画内の曲が心地よい。

●難波金融伝 ミナミの帝王 No.60 土俵際の伝説
旧三和銀行(現三菱東京UFJ銀行)に勤務していた竹内力の素晴らしい札裁きを見よw

●椿山課長の七日間
いやぁ久々に激しく感動。元は浅田次郎の同名の小説。
コブクロの曲がもう絶妙すぎ。

で、まぁ下記は好きな人は見てね。
昭和ノスタルジーな世界。

●トラック野郎 第4作 天下御免
一番星の爆走っぷり。
幼い頃に見たが全く理解できなかったのでまた見てみた。

●ビー・バップ・ハイスクール
懐かしい雰囲気。